本システムには、セキュリティ機能として、次のようなものがあります。

  • 夜間などに社内に警戒中メッセージを放送する
  • セキュリティセンサに連動して管理者に通報すると共に社内に威嚇メッセージを放送する
  • 自動で在席確認を行い、応答が無い場合管理者に通報する

社内に警戒中メッセージを放送する

<セキュリティ放送> 工事
セキュリティ放送を設定すると、一定時間ごとに複数の多機能電話機のスピーカおよび構内放送装置からあらかじめ録音した、警戒中メッセージを送出します。

開始のしかた

  1. スピーカ を押す
  2. 8 6 3 を押す
    863 は、セキュリティ放送の特番(初期値)です。

    8 6 3 を押す
  3. 1 を押す
    確認音(プッ)が聞こえます。

    1 を押す
  4. スピーカ を押す

これで、セキュリティ放送を開始できます。

終了のしかた

  1. スピーカ を押す
  2. 8 6 3 を押す
    863 は、セキュリティ放送の特番(初期値)です。

    8 6 3 を押す
  3. 0 を押す
    確認音(プッ)が聞こえます。

    0 を押す
  4. スピーカ を押す

これで、セキュリティ放送を終了できます。

こんなときは
運用モードと連動させたい
運用モードの切替とセキュリティ放送を連動させること ができます。
さらに、自動運用モード切替と連動させてあらかじめ設定 した時間にセキュリティ放送の開始や終了を行うことが できます。詳しくは販売店にお問い合わせください。

セキュリティセンサに連動して通報する

<セキュリティセンサ連動> 工事
セキュリティセンサ動作中にセンサからの接点動作を検出した場合、登録してある電話番号に自動通報すると共に、複数の多機能電話機のスピーカおよび構内放送装置からあらかじめ録音した警告メッセージを送出して不審者を威嚇します。通報先が応答した場合、あらかじめ録音したメッセージを再生/通知し、その後指定内線からのモニタ状態となり、指定内線付近の物音の確認ができます。さらに*押下でハンズフリー状態とし、スピーカを通して威嚇することができます。警告メッセージのみ、または、自動通報のみの運用も可能です。

開始のしかた

  1. スピーカ を押す
  2. 8 6 4 を押す
    864 は、セキュリティ放送の特番(初期値)です。

    8 6 4 を押す
  3. 1 を押す
    確認音(プッ)が聞こえます。

    1 を押す
  4. スピーカ を押す

これで、セキュリティセンサ連動を開始設定できます。
表示秒後(セキュリティセンサ連動開始待ち時間初期値:60 秒)にセキュリティセンサ連動を開始します。時間内にセキュリティセンサ検出範囲から離れてください。

こんなときは
セキュリティセンサ連動開始待ち時間を変更したい
セキュリティセンサ連動開始待ち時間は、工事段階で設定します。詳しくは販売店にお問い合わせください。

終了のしかた

  1. スピーカ を押す
  2. 8 6 4 を押す
    864 は、セキュリティ放送の特番(初期値)です。

    8 6 4 を押す
  3. 0 を押す
    確認音(プッ)が聞こえます。

    0 を押す
  4. スピーカ を押す

これで、セキュリティセンサ連動を終了できます。

こんなときは
運用モードと連動させたい
運用モードの切替とセキュリティセンサ連動を連動させることができます。
さらに、自動運用モード切替と連動させあらかじめ設定した時間にセキュリティセンサ連動の開始や終了を行うことができます。詳しくは販売店にお問い合わせください。

セキュリティセンサ連動通報への応答

  1. システムからのセキュリティセンサ連動通報に応答する
  2. 通報メッセージが流れます
    通報メッセージが終了するとモニタ状態となり、多機能電話機のマイクから周囲音を確認できます。
  3. * を押す
    ハンズフリー状態となり、多機能電話機のスピーカを通して音声で威嚇、マイクからのモニタができます。

自動で在席確認をする

<リモート確認> 工事
リモート確認先に設定された内線は、システムが自動で毎日決まった時刻に呼び出します。呼び出しに応答が無い場合、あらかじめ設定されている電話番号に通報し、通報メッセージを送出します。その後モニタ状態となり、内線付近の物音の確認ができます。さらに*押下でハンズフリー状態とし、内線使用者への呼びかけができます。確認先内線が応答した場合は、確認メッセージを送出します。

確認呼出しへの応答

  1. 確認鳴動中
    確認鳴動中
  2. 受話器を上げる
  3. 確認メッセージが聞こえます
  4. 受話器を置きます

これで、リモート確認へ応答ができます。

リモート確認不応答通報への応答

  1. システムからのリモート確認不応答通報に応答する
  2. 通報メッセージが流れます
    通報メッセージが終了するとモニタ状態となり、多機能電話機のマイクから周囲音を確認できます。
  3. * を押す
    ハンズフリー状態となり、多機能電話機のスピーカを通して内線使用者への呼びかけ、マイクからのモニタができます。
こんなときは
リモート確認先内線や、確認時間を変更したい
リモート確認先内線および確認時間は、工事段階で設定します。詳しくは販売店にお問い合わせください。