市内専用線(LD 方式)、市外専用線(OD 方式)を利用し、複数のシステムを接続できます。 市内専用線 ループダイヤル方式(LD 方式)の市内専用線を収容できます。 専用線で接続された相手システムの内…
NTT ダイヤルイン
NTT ダイヤルインを利用すると、1 回線に対し別の子番号を持たせることができ、各個人の電話機や部署に割り付けて、直接電話をかけてもらうことができます。 NTT ダイヤルインを利用するには、NTT 東…
かけてきた相手に不在の理由を知らせる
<テキストメッセージ> 不在時に内線から電話があったとき、相手の電話機に不在の理由や戻り時刻を表示させて、電話に出られないことを知らせることができます。 メッセージ一覧表 メッセージ *1…
多機能電話機を交換する
<端末リロケーション> 工事 席替えなどの際、それまで使用していた電話機を、移動先でも変わらず使用するための機能です。交換する2 台の電話機を指定すると、電話機に設定されていた内線番号など…
運用モードについて
システム全体、または運用モードグループごとに、8 種類の運用モードを設定できます。 モード1(昼間1) モード2(夜間1) モード3(深夜1) モード4(休憩1) モード5(昼間2) モード6(夜間2…
システム着信履歴
工事 システム着信履歴を表示させるボタンは、管理者等の多機能電話機に1 つ設定できます。 使いかた 管理者等が多機能電話機のこのボタンを使って、システム全体に対する外線からの着信の履歴を最新のものから…
オートアテンダント(VRS)
オートアテンダント(DID/DISA)の利用例 DID / DISA の外線に電話がかかってきたとき、音声案内を流して、対応することができます。これにより、内線番号 案内などを流すことができます。 詳…
セキュリティ
本システムには、セキュリティ機能として、次のようなものがあります。 夜間などに社内に警戒中メッセージを放送する セキュリティセンサに連動して管理者に通報すると共に社内に威嚇メッセージを放送する 自動で…
ドアホン
本システムにドアホンまたはIP カメラドアホンを接続して、次のようなことができます。 電話機からドアホンに応答する ドアホンの周囲の音を電話機から聞く 電話機からドアのかぎを開ける ドアホン着信を外線…
構内放送
構内放送用の外部スピーカを利用して、次のようなことができます。 社内を移動中の人を呼び出す 別のフロアの人を呼び出す 電話機から離れている人に電話を取り次ぐ 会議通話に参加してほしい人を呼び出す 構内…