<通話割り込み> 工事 ほかの人の内線または外線の通話に割り込んで、通話に参加することができます。 内線通話への割り込みかた 例:次のような通話に割り込みます。 A さんとB さんが内線通…
自分から会議に参加する
<リモート・カンファレンス> 工事 参加者自身の操作により開始できる会議通話です。会議通話は自由な組み合わせが可能で、システム全体で最大32 人まで利用できます。リモート・カンファレンスは…
ドアホンモニター(ドアホンの周囲の音を聞く)
ドアホンを呼び出し、周囲の音を聞いたり、来訪者がいるかどうかを確認することができます。 受話器を上げる 8 3 6 を押す 836 は、ドアホン呼出の特番(初期値)です ドアホンの番号を押す 通常1 …
電話で会議する
<会議通話> 1 つの通話に複数の人が参加して、同時に通話することができます。会議通話は、内線1 人を含めた自由な組み合わせができ、システム全体で最大32 人まで利用できます。 会議通話か…
基本的な操作のしかた
操作の流れ メールボックスサービスを利用するときの、基本的な操作の流れは次のとおりです。 受話器を上げる 8 3 9 を押す 839は、ボイスメールセンター呼出の特番(初期値)です。 ガイダンス「音声…
文字入力一覧表
文字入力モードを切り替えるときは、フックボタンを押します。 全角ひらがな・漢字入力モードのとき ダイヤルボタン ダイヤルボタンを押す回数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1ア あ い …
受注伝言サービスの使いかた
お客様からの注文など、大量のメッセージを録音する必要がある場合に、複数のメールボックスで順番に受け付けることができます。注文メッセージがほぼ均等に各メールボックスに録音されるので、数人の受付担当者で手…
かけてきた相手に不在の理由を知らせる
<テキストメッセージ> 不在時に内線から電話があったとき、相手の電話機に不在の理由や戻り時刻を表示させて、電話に出られないことを知らせることができます。 メッセージ一覧表 メッセージ *1…
取り次ぎ用の電話機を指定する
<幹部着信転送> 幹部宛ての電話などを、常に秘書が応答してから取り次ぐように、ボタンひとつで設定することができます。 設定は、秘書側の電話機で行います。 「ファンクションボタンの設定」によ…
着信履歴から短縮番号に登録する
短縮番号に登録する 着信履歴に登録されている電話番号を、短縮番号に登録することができます。 登録したい番号を表示させる 登録したい番号を表示させるには、“履歴”のソフトキーを押します。 “登録”のソフ…